あの店は、サービスが良すぎてついつい買いすぎちゃうのよね
インターネットで買えるようになったから無駄遣いが増えちゃってね
と言う声を聞くようになった。
それを聞くと、「本当に使いやすいはいいことなのか?もしかしたら、「使いやすい」ことは浪費の原因なんじゃないか!」と思ってしまう。(今日はへそ曲りの日)
甘やかされて育った子供が、大人になって壊れ易いように
洋式トイレで育った子供が正座をすると直ぐに足をひねっちゃうように
使いづらい、というので逞しくなるのかも。
使いづらいって事は、逞しいユーザーを育てる事になるかも!
昔からのユーザーが昔からのやり方に拘るのも、使いづらい時代を一生懸命生きてきたから、逞しいんだと思う。
私がはじめてホームページなる物を作ったのは1997年で、FTPソフトを知らなかったから、MS-DOSのコマンドを使ってやっていた。おかげでだいぶたくましくなった。気がする。
昭和初期の生まれの人が、やたらと逞しくて面白いのと一緒!
使いやすいウェブサイトは軟弱なユーザーを増やしてしまうのか!
ちょー・ユーザー本位で考えると(それも斜めに)
もしかしたら、使いづらいって、ありがたいことかも。
だって、今ある、星の数ほどのウェブサイトじゃ買えないもの!
そうしたら、浪費するきっかけを少しでも減らせるでしょ。あれで、買えるようになったら、今の元気なシニア層は大変な事になってしまう!使えるサイトが増えてしまったら、銀行の残高は見る見るうちに減ってしまう!それは、大問題かも!?
使いやすいって事は、いいことじゃないんだ。
だって、僕の財布がどんどん薄くなってしまう!
髪の毛と財布の中身は多い方がいい。
私はネットでショッピングを始めてから、くだらない買い物が増えた気がする。
貢物(甥っ子へ)も増えた。いかん。これは、使いやすいのが悪いのだ。
amazonがワンクリックとかってやっているから、ついつい買ってしまうのだ。これは問題だ!
だって実際に、この間酔っぱらってクレジットカードを無くして、カードを停めた期間中、ネットで買い物ができなくて、本当にお金を使わなかった!(財布もなかったので、実質「全く使えなかった」)
「あのお店、すごくいいのよ、で、必要ないものまで買っちゃうのよね、上手いわよねぇ」と、色々物を貰った。
使いやすいって事は、もしかして、イケナイことなのでは!?
使いづらいウェブサイトに感謝して、
少なくとも浪費が出来る場所を減らしてみよう。
こんにちは
某銀行のネット支店のユーザーインタフェイスは結構特殊で、それは何故かと言えば
「そのインタフェイスを使える方が我々のお客様です」
ということだとか
確かに金融商品なんかを扱ったりするのであれば、それなりの内容を理解できない限りは手を出すことは自滅に限りなく近いわけで…と納得したのですけど
つまるところ、素人には使いにくいんですよね
かなり本末転倒な感じですけど
素人でも何とか使えちゃうような仕組みにしてドンドン金融商品を購入していただくようにできた方が短期的な商売としてはよかったりするのですけど、大局的にはそれだと長続きしないんですよね
難しい所ですね
Posted by: ぽ | May 16, 2004 at 05:24 PM
やっぱり、使いやすさは罪です。
amazonのOneClickがなければ未読の本が多い現状で追加で本を買うことはなかったでしょう。
会社の本棚をとうとう二つも占めることはなかったでしょう。
使いやすさのどこに重点を置くか、ネットが使えれば素人でもできる金融商品についての使いやすさか、金融商品は任せてよ!という方々につかっていただくためのインターフェースか。
今では、金融商品はバリバリだぜい、という方々にとっても使いづらいかと思うのですがね。
あー。早く本来ないかな。
Posted by: モリマミコ | May 18, 2004 at 09:46 PM
追記
ぽ さんのBlogをMyListに追加しようとして、ココログの使い方が良く解らなくて脱落しました。
すみません。これは「使い勝手が悪い」故にあきらめた例だと思っていただければ。
Posted by: モリマミコ | May 18, 2004 at 09:49 PM
まぁ、アマゾンが出来る前から「積読」なんて言葉がありましたしね 図書館なんてのも存在しますし
「本を所有する」という事象についての深い問題なのかも知れませんね
便利度だけで言えば、近所の本屋の方が買ってすぐ読める分便利という考え方もありますし
気持ちの問題というのもあるかも知れないと思ってます
ココログの使いやすさですけど
使いにくかったりするのは、もう仕方がないかなーとか思ったりしてます
私、Blogとか仕組み大体わかってるツモリだし、プログラムいじろうと思えばいじれるんですけど
なんで駄目なのか?とか考えるのさえ、正直カッタルイんですよね
だって、そういうサービスなんだから
なので、追加できなかったのは「縁が無かった」ということなのかもですね
パソコンとか調子悪い時、たたいたりしません?振ってみたりとか
(もちろん、殆ど意味無いのはわかってますけど、気持ちの問題で)
そんなもんですよねモノやサービスなんて
あきらめちゃダメ?
Posted by: ぽ | May 19, 2004 at 12:32 PM
あきらめが、「どーでもよくてつまんない」って言われちゃうあきらめ方だったら寂しいな、と思いますね。
どこで線を引くか。ということなんでしょう。
ココログの使いづらさは、もう慣れたというか、あまり気にしないようになっていますが、シニア・シルバー層を考えると、もっと楽しんでほしいな。と思うのです。自分勝手ですが。がんばれシニア。
Posted by: モリマミコ | May 20, 2004 at 11:52 PM
モリマミコさん、初めまして。
私は現在ALSという難病に犯されていて、身体が不自由な障害者です。
身体が不自由になると健康な時には何ともなかったことでも不自由に感じることが少なくありません。
IT技術の進歩は障害者の世界を広げていますし、ネットショッピングは1人で外に行けない私みたいな者にとって素晴らしく便利です。
なんでもそうですけど、一般人が使うモノで使いづらい方がいいなんてもの1つも無いと思います。
それを解消する考え方のユニバーサルデザインを多くの企業が導入してきているのも、そうした考え方に基づいてだと思います。
使いやすいから浪費してしまうんだ。なんて自己管理能力の問題ではないでしょうか・・・。
自分で考えることと、使いづらいということはまるっきり違うと思います。
偉そうにスミマセン・・・。
ただ、分かってほしいんです。世の中、健康な人ばかりじゃないってことを。
Posted by: style-TK | May 27, 2004 at 03:01 PM
Style-TKさま
はじめまして、森です。コメント有難うございました
心無い発言でお心を害してしまった事、すみません。
シニアになると、目がつらいとかマウス操作がしにくくなるといった、色々な使いづらい点がウェブに現れます。
#障害のある方(という言い方は正しいですか?)とシニア・シルバー層の使いづらい点は異なると思いますが、シニア・シルバーといつも一緒にいる私からの意見です。
しかし、現在大半のウェブサイトは、「使いやすい」ようにはできていません。実際に自分の老いをまざまざと見せ付けられるようなつくりであるのが大半です。
この日のBlogは、そういうウェブサイトに対する揶揄として書いておりました。
使えない、という事がどれだけストレスかというのは皆さんを見て感じていますが、現状使いづらいウェブサイトが多いという点で「これは反対に見たら、もしかしたら使わないでお金をためよう作戦か?」と書かせていただいた次第です。(なので、「へそ曲がり」なのです)
シルバー層中には、「いつ死ぬかわからない」という中で、ネットを使いこなして楽しみたい」と仰る方が多いです。
私は、その方たちにネットショッピングを楽しんでいただきたいと思っています。
加齢の問題と病気の問題は似て非なるので、健康人の私としては何も言う事ができませんが、「使いやすいがイイコト」というのは思っています。
ユニバーサルデザインの考え方には色々考えるところがありますが、楽しめる場所が、ストレスを感じない場所が増えればいいと切に願っております。
気分を悪くさせてしまった事を心よりお詫び申し上げます。
Posted by: モリマミコ | May 27, 2004 at 04:48 PM
森さま、こんにちは。
こちらこそ、お気を悪くさせてしまったら申し訳ございません。森さまのご職業から言って、本当に使いづらさを奨励していないことは分かっています☆
幸いにも私は目が見えますが、目の見えない方々からすると「読めない」サイトが多いのも事実ですし、見えても読みづらいサイトも増えています。
そこには企業がどこにコア・ターゲットを設定しているかや、Webデザイナーが求めるデザインにアクセシビリティを考慮する時間が無いといった現実があるからだと思います。
まだまだUDは手間とコストの割には費用対効果を得にくい業種もあるかとは思いますが、それを実施していく事こそが国の掲げるノーマライゼーションの実現への近道でもあると思ってます。
森さまのお仕事と私のしていこうと思っていることとは、とても関係深そうなので、これからも遊びに寄らせて下さい。
(全然、私は気にしてませんのでご安心下さい♪)(笑)
Posted by: style-TK | May 28, 2004 at 01:03 PM
万人受けは無理でも、
自分が愛した人に伝わるサービスであればいいなとつくづく思いますね。
Posted by: モリマミコ | May 28, 2004 at 03:56 PM