「シニアは経験則があるから賢い買い物をする」
と、言われていますが、本当かなぁ。というところから、その話は始まった。
たしかに、経験も豊かだし、失敗経験も多い。
その割には「セールで買いすぎた」「キャッチセールスで言いくるめられて買ってしまった」(得てしてけんかの原因)明らかにそれは使わないだろうなぁ・・・というものを「どうしてもほしくて買ってしまった」
「賢い」の定義は何なんだろう?
良いものを安く。これは「賢い」というのか?
「審美眼がある」その割にはデジタル機器を買うのに店員さんの言いなり。
「シンプルで」でも、シンプルすぎなものはあまり好まないですよね。
「産地とかを気にする」でも、近くのスーパーに行くと、そんなことばかり気にしていない気が。
「人の意見を聞く」それは確かに。
「調べてから買う」それって、自信がないから、人に聞いて、その人のアドバイスに従っているのでは?
買いたいと相談されて、相談に乗ると「じゃぁ、マミコサンが言った物を買ってくる」
「でも、実際にお店に行って触って選んだ方が良いですよ」
「でも、面倒じゃない?よく解らないし」
これがデジタル機器だから、という話だけではないだろう。
賢い、で括ると全く見えなくなる。
賢いと見せかけて、実は「心地よい」がシニアの消費行動のカギなんだ。
で、「心地よい」とは「悩まなくても良い」とも言う、ってところがミソ。
諸事情により、現在会社からネットにつなげないため、Blogに書けなくなっております。
「夏休みボケ?」なんていわないでくださいね。
まずは、アドバイスをするポジションの人が、公正にアドバイスするか次第?
Posted by: ゆう | August 19, 2004 at 08:28 PM
まずは、アドバイスをするポジションの人が、公正にアドバイスするか次第?
Posted by: ゆう | August 19, 2004 at 08:28 PM
いや、公正なんてものはありえないのです。人である限り。
それが自分にとって良いのか悪いのかの意見をきちんと「考える」能力が、シニアには少し必要なのではないかと思うんですよね。
いかに、「考えている」風に見せて、ほんのすこしだけ悩ませて、決断をさせて「アナタのチョイスはすばらしい」といってもらえるか。
そこがポイントなのではないかと。
思いますのだ。
「あのおにいちゃんは顔が良いから買う」それも一つの判断基準なのですが、「あなたが言ったものを買ったのだからあなたが責任を取ってね」となってしまうところも問題です。
Posted by: モリマミコ | August 19, 2004 at 11:34 PM